• HOME
  • 成分
  • 界面活性剤とは?界面活性剤の働きや特徴について

界面活性剤とは?界面活性剤の働きや特徴について

成分

ページに広告が含まれる場合があります。

よく悪者にされてしまう界面活性剤ですが、界面活性剤とは何なのかについて、その特徴や働きなどを学んでみたいと思います。

界面活性剤とは

オイル「界面」とは、物体の境目のこと。

水と油を1つの容器に入れると、間に境目ができます。これが界面。

水と油は仲が悪いので、本来混ざり合うことはありません。

しかし、乳液やクリームのように、水分を油分の両方を使って作る化粧品は、これらをきれいに混ざりあわせなくてはなりません。

そこで利用されるのが界面活性剤です。

界面活性剤の構造

界面活性剤は、水と仲が良い「親水基」と、油と仲が良い「親油基(疎水基)」を合わせ持っています。

水と油が入った容器に界面活性剤を入れると、親水基は水に、真油基は油になじみ、2つを仲良く結びつけてくれます

界面活性剤の働き

洗浄
汚れを親油基で包み込み、親水基が水になじませて洗い流します。
乳化
水と油が長時間均一に混ざり合った状態を保つようにするのが「乳化」です。
分散
形態が違うもの同士が沈殿を起こさず、均一に混ざり合った状態にするのが「分散」です。
例えばリキッドファンデーションなどがあります。
湿潤
水をはじく性質を持った個体の表面(肌など)を水に濡れやすくするのが「湿潤」です。
肌には洗顔後も皮脂がありますが、そこへ化粧水を塗布しようとしても通常ははじいてしまいますが、その馴染みをよくします。

4つ目の湿潤に書いた、界面活性剤に化粧水の肌への馴染みをよくする働きもあることは、見落としがちな点かもしれません。

身近にある天然の界面活性剤

パンケーキ
界面活性剤は、生活の中の身近なところにも沢山存在しています。

例えば、酢・卵黄・油で作られるマヨネーズ。

酢と油は混ざりませんが、卵黄に含まれる「卵黄レシチン」が界面活性剤の働きを持つため、分離させずに混ぜることができます。

他にも、天然の界面活性剤の働きによって水と油がきれいに混ざり合っているものは牛乳、バター、アイスクリームなどがあります。

界面活性剤は危険?

泡古くから暮らしの中で身近にある「石けん」は、「界面活性剤」の代表的な例ですが危険なものだとは思われていません

わたしは石けん作りが趣味なので、手作り石けんに関する説明文で「界面活性剤を使っていない」あるいは、「天然の界面活性剤だ」という説明を見かけることがあります。

ところが石けんは、油脂と強アルカリとを反応させた成分ですから、合成、あるいは人工の成分だと言うことができます。

しかし石けんの歴史は古く、数百年に渡って安全に使い続けられています

また、「天然の界面活性剤」のなかには、溶血作用を持つものがあります。ですから、天然だから安心と言いきれるものではありません。

「界面活性剤」における安全性は、「天然」か、「合成(あるいは人工)」かということで語れるものではないということです。

また、化粧品に使われる成分は安全性が調査されて選ばれていますので、一般的な使用において、深刻な毒性があるとは考えられていません。

界面活性剤が持つ様々な役割、界面活性剤には化粧水の肌への馴染みをよくする働きもあること、界面活性剤である石けんは長年安全に使われてきたこと、また、「天然」か、「合成(あるいは人工)」かということが、界面活性剤の安全性と必ずしも関係があるわけではないということ・・・などが分かりました。

界面活性剤の働きや特徴を理解したうえで、自分の肌との相性や好みなどと相談しながら、お気に入りのコスメをみつけて楽しみたいですね!

参考文献:化粧品成分検定公式テキスト

葉月 敬子

▪ AEAJ認定 アロマテラピーアドバイザー ▪ JAMHA メディカルハーブコーディネーター ▪ AEAJ認定 環境カオリスタ ▪ 社団法人 日本アロマ環...

プロフィール

PICKUP

合わせて読みたい